  
      
              
           
               | 
          
            ■学歴 
            
              
				  |  1972年 3月 | 
				  大阪市立阪南中学校卒業 | 
			   
			   
				|  1975年 3月 | 
				大阪府立工業高等専門学校機械工学科 
                  第3学年修了中退(注)同校は5年制 | 
			    
			 
				|  1979年 3月 | 
				関西大学法学部法律学科卒業 |  
                   
             
             
            ■職歴等 
            
              
				  |  1983年 4月 | 
				  最高裁判所司法研修所第37期司法修習生 | 
			   
			  
				|  1985年 4月 | 
				弁護士登録、町法律事務所入所 | 
			   
			  
				|  1988年 4月 | 
				村辻󠄀法律事務所開設 | 
			   
			  
				|  2002年 10月 | 
				ウェルブライト法律事務所に事務所名改称 | 
			   
             
            ■資格等
            
			    ■主な就任歴
            
              
                 国立大学法人 政策研究大学院大学 客員教授 
					 マンション再生協議会 学識経験者会員 
					 公益社団法人 都市住宅学会 不動産研究センター 研究員 
					 公益社団法人 日本不動産学会 不動産研究センター 研究員 
					 公益財団法人 日本文化教育振興財団 評議員 
					 民事調停委員(大阪地方裁判所及び同簡易裁判所所属) 
					 最高裁判所 司法研究 協力研究員 
               |  
             
            ■大阪弁護士会における委員会活動等
            
              
                 常議員、網紀委員会委員、司法修習委員会委員(副委員長)、 
                   司法修習生指導弁護士、法曹養成問題対策特別委員会委員、 
                   司法修習生及び弁護士の就職支援に関する特別委員会委員、 
                   非弁護士活動取締委員会委員、司法委員会委員 等 | 
               
             
            ■主な著書
            
              
                 「マンション建替えの法と実務 
                    同潤会江戸川アパートメントの事例に学ぶ」(有斐閣)                    「マンション建替え 老朽化にどう備えるか」(日本評論社) 
                   「2016年改正 新しいマンション標準管理規約」(有斐閣) 
                   「持続可能なマンション再生 SDGsのまちづくり 
                   −住み続けられるマンションであるために−」(プログレス) | 
               
             
                        | 
          
             
                   |